Windows7 ProfessionalとWindows7 UltimateにインストールすることができるXPモードをようやくインストールしました。
それで、XPモードをインストールした記念[謎]に、最も有名な音声ブラウザソフトのIBM ホームページ・リーダーを購入しました。
注文して1週間ほどで到着。
ケースに点字があります。多分、ホームページ・リーダー for Windowsと書かれているのかなーと。
手元に届いて、早速、Windows Virtual PCにインストールしました。CD-ROMを挿入して、音声ガイダンス付きでインストールが開始されます。
インストール開始!!やはり音声ガイダンス付きです。
音声エンジン等いろいろインストールされます。
インストール先を選択等のセットアップ。当然、音声ガイダンス付きです。
インストール準備完了!
セットアップ実行!
しばらくして、セットアップ完了。
再起動を促されます。しつこいですが、音声ガイダンス付きです。
ホームページ・リーダーのアイコンがデスクトップに表示されます。
[スタート]から[IBM Home Page Reader 3.04]から[IBM Home Page Reader 3.04]をクリックして起動。
僕のサイトを試しに読み上げを試してみました。通常は、男性の声で、リンクは女性の声、リンク付きの英文は、別の声で読み上げられます。
当たり前なんですけど、見るのと、聞くのとでは、コンテンツを理解する度合いが違います。読み上げをする度、常に思うことなのですが、読み上げられて初めて気付かされる部分もあります。やはり、読み上げの確認は必要ですね。本当に購入してよかったです。
コメント