FacebookページのソーシャルプラグインであるLike Boxを使用しているサイトも多い思いますが、iframeで表示している場合のデフォルトの言語を変更する方法を紹介します。
このことは、調べても全然みつからず、ようやくフォーラムでみつかりました。(正確にいうと見つけてもらいました。)
Like Boxの設置の仕方は下記図のようにFacebookページのURLなどを入力して、Get Codeを押して、HTML5のコードかXFBMLのコードか、iframeのコードのどれかを選んでサイトにペーストすると思いますが、 言語を設定する箇所はありません。

FBML版やHTML5版はjs.src = "//connect.facebook.net/en_US/all.js#xfbml=1";
の部分のen_USの箇所を変更するだけで言語を変更することができます。日本語の場合にするときは下記のようにします。
js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1";
しかし、iframeの時には、上記のようなJavaScript SDKがないので、変更する場合は下記のように/www.facebook.com/plugins/likebox.php?の後にパラメーターを追加します。
locale=ja_JP
localeを追加したソースは下記のようになります。
<iframe src="//www.facebook.com/plugins/likebox.php?locale=ja_JP&href=http%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fplatform&width=292&colorscheme=light&show_faces=true&border_color&stream=true&header=true&height=590" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:292px; height:590px;" allowTransparency="true"></iframe>
こうすることによって、iframeの場合でもデフォルトの言語を変更することができます。ただし、強制的にその言語になるので、日本語に設定した場合に、日本語圏以外の人が見にきた場合でも日本語表示になるので、デフォルトの言語を変更することが良いのかどうかはご判断ください。
コメント