
非常に評判が良いという噂の標準HTML5タグリファレンス (WEB PROFESSIONAL)
を読みました。評判とおりによかったです。
評判では、「読み易い」という声をよく聞くのですが、その評判とおりに読み易いです。
個人的に読み易いと感じたのは下記です。
- カテゴリーで分かれているので、タグを探しやすい
- タグ名の読み方が書いているので、読み方が不明だったものが明確となった
- 色分けされているので全体的に読み易い
- その要素のグローバル属性が載っているので分かり易い
- 対応ブラウザのバージョンが書いているので非常に参考となる
サンプルのソースコードもシンプルで分かり易いです。また、本のサイズもちょうど良く、軽いので持ち運びもしやすいです。よく考えられているなーと感じました。
スマホ用のWebアプリが付いている
あとは、付録として付いているスマホ用のWebアプリですね。この書籍がアプリとなった用な感じなので、「本がないけどあの要素を調べたい」とかに活用できそうです。
疑問点
あまり本書と関係ないところですが、Editor's Draftから削除となったtime要素、追加となったdata要素についてですが、 本書には、time要素の記載があり、data要素の記載はありません。そのため、{なせ?}と思ったのですが、2月4日に更新されたであろうEditor's Draftにtime要素の記述があり、 data要素の記述がありませんでした。
以前から、time要素は復活すると聞いてましたが、すでに復活したのですかね?どうなんでしょう?
コメント