Designm.agより、CSSとjQueryで実装するディスプレイスウィッチのスクリプトの紹介です。
タグ「xhtml」が付けられているもの
以前に「色々なスタイルのテキストボックス[CSS]」というエントリーで紹介させていただきましたが、これに類似したものとして、CssFinestのエントリーより、CSSのみで作る検索ボックスのデザイン例の紹介です。
instant fundasより、「5 obscure HTML tags that you should know and even use」を翻訳したので、紹介します。
Stefano VernaよりMac OS X専用のカレンダー「iCal」のようなjQueryを使ったカレンダーデザインの紹介です。
CHROMATICより、CSSだけで実装するイメージロールオーバーの紹介です。
CSS Globeより、<table>も<dl>も使わないでコーディングされた様々なデザインのフォームの紹介です。
以前のエントリーで、「テキストボックスにフォーカスされるフォーム」を作成しましたが、これよりもアクセシブルなフォームを作成しました。
jcargoo.orgより、CSSでフォームのフィールドの中を背景イメージとして設置する方法の紹介です。
sohtanaka.comより、CSSだけで作るLightviewスタイルのポップアップウィンドウの紹介です。
デモページはコチラから
sohtanaka.comより、CSSで作るアコーディオン効果のあるナビゲーションの紹介です。
tech.wowkhmer.comより、CSSで作る垂直と水平の棒グラフの紹介です。
Webmonkeyより、CSSだけで作るドロップダウンメニューの紹介です。

Design Shackより、jQueryを使ったスライドインするコンタクトフォームの作り方の紹介です。
デモページはコチラから、ページ右側上部の「Contact Us」をクリックするとスライドインします。